top > 2017年 > 11月


大阪・北浜、事務所の隣のカフェで。

大阪・北浜。
事務所の隣にある繁盛カフェに。
早めに出社して、モーニングを食べる♪

川沿いなので、テラス席もあり、お洒落なのです。
野菜たっぷり、健康志向、、、も、イマドキです。

「男は、肉だろ肉!生きてるうちに、食いたいもん食うぜー!」
という競争社会に生きてきた、団塊jr世代の思考とは、別世界・笑

スタッフさんの応対も、心地よくフレンドリーな感じ。

レジを済ませるお客様に
「最近、何か良いことはありましたか?」とか聞いたりしてるしー!
接客も、海外テイストなんだな。

仕事しながら、
スタッフさん達のやりとりを聞いていると、
出社時間になっても、まだ来ていないスタッフさんがいるみたい。
「〇〇ちゃん、今日、出社の予定だよねー。まだ来ないね~」なんて話してる。

すると、
「〇〇ちゃん」が、やってきた。

「〇〇ちゃん、今日は、どーしたー?」
「寝坊しました。。」
「寝坊かー、オッケー♪!」 ・・・と明るくスマイルで対応。
以上、それで終わり!!

ゆとり世代への対応って、こんな感じがいいのかな?

 
ちなみに・・・
ずーーっと気になっていたのは、レジで、さっきの質問をされること。
・・・どうしよう・・・
おれ、なんかいいことあったかなー。。

「今日、あなたに会えたこと!」with爽やかスマイル♪
くらいの返しをしておこうか・・・と、考えていましたが、
何も聞かれませんでした。

良からぬ気配を読まれたかな???



その業種、らしからぬ店舗が、流行の秘訣?

「材木屋」さんなのに「居酒屋」であるお店。

繁盛店は、こんなパターンが多い。

「トンカツ屋」なのに「寿司屋」みたい。という繁盛店もあるし、
「パン屋」なのに「美容室」みたい。という繁盛店もある。



正しさとわかりやすさ

「正しさ」と
「わかりやすさ」が対立する場合、
「わかりやすさ」が、勝つ。
=その場の支持を集めることができる。

多数のお客様を相手にしなければならない
マーケティング担当者が知っておくべき鉄則です。

多数のお客様にお集まりいただいた、開放型のイベント、大盛況。。

 
かと言って
「正しさ」を否定するわけではない。
※「正人」という名前が示す通り、本性レベルでは「正しさ」は、最も好むところだ!

でも、手段と目的が一致するとは限らないから、
大衆の支持を集めながら、動かしてゆくためには、
少し、遠回りをしなければならないこともある・・・ということです。



規模は立地を超える


先週のブログのガーデニング店。
相当の田舎にありながらも、超弩級の繁盛ぶり。

安い家賃の場所でも、
圧倒的な面積・品揃え・サービスの「パラダイス」を作れば、
このような繁盛店が作れる。

商圏エリアは、半径数十キロに及ぶはず。。。

規模は、立地を凌駕する。

 
葬祭業でも、通用するかな?
物販業だから通用するだけ?
サービス業では厳しい??

でも、ひとつの指針となる原則です。



繁盛をもたらす「植物看板」の成功法則

では、どんな植物を植えれば良いのか?
大原則は
「平均的な人間の背丈以上」の高さがある植物を植えること。

もちろん、背の低い植物があってもかまわない。
しかし、最低でも、1本か2本は、背の高い植物が必要です。

でも、
ホールの外観をリニューアルするとき、
地面を掘りおこしてまで、植物を植えるのは、大変です。。

なので、
・鉢植え、
・高さ180cm以上
・外に出しっぱなしで、手入れしなくても、大丈夫(=ズボラなスタッフでも枯らさない)
・商売用なので、お値打ち価格
・「繁盛する」とか「幸せ」的な花言葉があれば、理想的。

そんな条件を満たした
「屋外用・繁盛看板」となる植物の銘柄を調査&物色しに来た・・・。
今日は、そんな休日です。



植物は看板の一部である


繁盛店づくりの原則、それは「建物自体が看板となっていること」にある。
最近、追加している原則があります。

それは「植樹も看板の一部である」ということ。

繁盛店の経営者は。
看板にお金をかける。

繁盛店だからお金をかけるのではなく、
苦しくても、そこにお金をかける。
そうしたほうが、結果的に儲かることを、肌で感じているから。

超繁盛店の経営者は、
植物にもお金をかける。



ページトップ

TOPへ戻る