top > 2020年 > 4月


敗軍の将、兵を語らず。「ことわざ」を語る。

3月のブログで「新コロは4月には収束」と書きましたが、
見事に、外しました!・笑

反省です。。

根拠としていたのが「人の噂も75日」ということわざでした。

このブログでは、
「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな」等々、
時折、ことわざをご紹介しています。

昔の人は、
本当に良く言ったものです。

ことわざには、人類の叡智が詰まっている。
と言っても、過言ではない。

ことわざ・故事成語・格言を知り、
それを、自らの体験と当てはめ、
自分なりの解釈をつけ、行動・思考の規範とするだけで、
仕事も、経営も、人生も、少なくとも、平均以上の成績をおさめることができる、と、信じています。

「朱に交われば、赤くなる」
「早起きは、三文の得」
「氏より育ち」
「人のふり見て、我がふり直せ」
「三つ子の魂、百まで」
「一事が万事」
「好きこそ、ものの上手なれ」
「おごれる者も、久しからず」
「信なくば、立たず」
「利は元にあり」
「情けは人のためならず」
「虎の威を借る狐」
「案ずるより産むが易し」
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
「隗より始めよ」
「良薬は、口に苦し」
「郷に入っては、郷に従え」
「去る者、追わず」
「親の心、子知らず」
「老いては、子に従え」
「人事を尽くして、天命を待つ」
「笑う門には、福来たる」等々・・・・

枚挙にいとまがないほど、真理を述べており、役に立ちます。

親御さんは、
お子様が自ら「ことわざ辞典が欲しい!」と、言ってくるように、
仕向けることが理想。。

「木を見て、森を見ず」の結果、
「国敗れて、山河あり」の風景となりませんように。



人は予め定義したものを見る。見てから定義するものではない。

自社の受付や店舗に、
ビニール・スクリーンを吊り下げて、
スタッフが感染しないようにする店舗を作るか、
それとも、
ビニールカーテンなしにして、
お客様のための店舗を作るか。。。

現状、葬祭業界では、
A:経営者が方針として進んで、ビニールカーテンをする店舗。
B:経営者の方針としてはしたくないが、不本意ながら、
 スタッフからの要望により、やむを得ずビニールカーテンをする店舗。
C:経営者に明確な方針がなく、したい店舗はする。しない店舗はしない。
D:経営者が方針として、ビニールカーテンをしない店舗。

この4つくらいに、分かれる。

私は、もちろん、経営者の方針に従い、A~Dどの範疇でも、
ベストの方法を提案する。
それが、コンサルタントの仕事である。

もし、経営者が意思決定に迷い、どれにするか、相談をされれば、
個人的志向としては、Dをおすすめし、応援している。
それは、以前から、
葬祭業は「グレードの高いホテル」のようなホールを作らなければ、
生き残ることができない。。と提唱し、
お洒落なホテルのようなホールを作ろう・・・と、活動してきたからである。
今は、一番、試されている場である。

しかし、現場のスタッフの声も、良くわかるし、
労使の力関係にもよる。仕方ない部分もある。
もし、御社が、Bの場合なら、ここが「現在地」の実力であり、
取り組み方法に誤りがあったかもしれない、
方向はあっていたけど、時間が間に合わなかったのかもしれない。
コロナ後から、再スタートすれば良い。

ビニールカーテンをしたくて仕方ない人は、
コンビニが、やっている!
JRの窓口も、やっている!
吉野家も、やっている!と、それが気になり、事例を集める。

いや、俺たちの目指す店って・・・
(コンビニには失礼ながら)そのレベルと同じだったのかい??と、
個人的感想を持ちながら、そうゆう事例を聞く。

ビニールカーテンをしたくない人は、
スターバックスは、やっていない。

部屋に朝刊を無料で届けてくれるクラスのホテルのフロントは、やっていない。

と、写真を撮る。。(笑)

ちなみに・・・スターバックスは、コロナへのアレコレ注意書き、一切ナシ。
アルコールすらナシ。あるのは、立ち位置テープが、引かれているだけ。
店長にヒアリングしたところ、
感染対策はカウンターの距離で十分。スタッフは何も言ってこない。
営業している店舗については、会社の方針で、すべてこのカタチ。
とのことでした。

人は、自分の見たいものしか、見ないものである。
見てから定義するのではない、最初に、定義したものを見るのである。

後日談・・・
Dのスタイルで、頑張っている社長を勇気づけよう・・と、
この写真を送ったところ、
「何日か前、スターバックスでアルバイトしていた
 有名大学生が、応募してきました。とても良い子です、採用しました」
「理念に、共感したと、応募してきました」
との返事。。

スタバも、ノン・カーテン
この会社も、ノン・カーテン。。

根底に流れる経営者の理念・方針、それが具現化した実施事項に、
応じた人が、集まってくるのである。

コロナで、どんな人財に巡り合えるか、楽しみである。



有事タイプ?平時タイプ? 緊急事態は、自ら、先に動くこと

新コロ騒動以降、
クライアントの社長の動きを見ていると、色んな特長が出ます。

これまで、何だか、アレレ?? 大丈夫かい?と思う動きが多く、
軌道修正に大変だった社長さんが、
急にイキイキ、素早く、的確に、動き出す。ということがある。
これは、見ていて、実に痛快である。

これまで、順調に伸ばしてきた社長が、
急に、的外れな方向に、動いてしまう。
あるいは、動きが弱くなってしまう。ということがある。

もちろん、
これまで、順調だった社長の「ギア」が
緊急事態に際し、もう一段上がって、バリバリに光輝く。ということもある。

一番、困るのは、軌道修正が大変だった社長が、
ずーっと、これまでのまま。。フリーズして動かないこと。

有事と平時。。。人の性格的に
どちらに向いているのか?ということは、
やっぱり、あるらしい。

何が起こるか、わからない。
周りの状況は、変わらない。
ならば、
自分から何か起こしたほうが、主導権をとることができる。

古今東西の戦史において
「戦場」を目の前にして、
熟慮するのは、必ず負けるパターン。
待った人は、負ける。
もし、待つ場合でも、有効に動きながら、待て。

緊急事態において、
命令の「数」と、命令の「強さ」に、劣る武将・指揮官は、
たいてい、負ける。

皆が、恐怖で動けなくなっているとき、
「ヨシヨシ、きたきたー」と、
舌なめずりしながら、
バンバン、無慈悲なまでの命令を、皆に出せる者が、勝者となる。

今が、まさに、そのとき。
混乱期は。。大逆転のチャンスでもある。

・・・・
ワタシ??
もちろん、有事や逆風には、それなりに自信はある。
最近「舌なめずり」しすぎて、ヨダレが止まらない。。

なにせ、あの東日本大震災・・・
当日、仙台で遭遇し、新幹線、空港、高速道路が使えなくなっている中、
翌日には、大阪に戻ってきていた男だ。笑
状況分析、知恵、行動、それと、運=良き人との出会いに、自信がある。

おかげさまで、仕事はなくなることなく、今日も出張支援。。
「大変なときだからこそ、来てほしい」という想いに、全力で応えたい。



もう1個だけ、言わせて欲しい!これで終わりにするから。

あのな・・・・
オッサン、オバハン。。その茶番パフォーマンスに、
一言つけ加えることが、できんのか?

自身を守るためです。
社会を守るためです。
命にかかわることです。
家にいれば、大切な命が救われます。
家にいてください。

ってか?
それは、それでええけど、、、やな。

  
アンタらが、家で身を守って、安全にいれるのは、その瞬間も、
家から出て、仕事してくれている人がいるから。。という一面があること、わからんのか??
俺らが、モノが食べれるのも、
電気や水道が使えるのも、
宅配が届くのも、、、こうゆうときにでも、家から出て、仕事してくれている人がいるからや。

自分を中心とした危険回避の話だけを、話するな。
そうゆうなかでも、命をさらして働く人がいないと、社会は成り立たない。
その言葉は「外に出て、働く気がなくなる」言葉である、という一面も、認識しろ。

自分中心の「上から、上っ面」しか見えない、見ない人に、
リーダーの資格は、ない。(あくまで、個人的見解だ)

シナリオを暗記して、プレゼンしたオッサンとオバハンも、
原稿を書いたエリートも、、失格だ。

 
「今、私たちの社会生活を維持するために、
 家から出て、お仕事していただいている皆さん(ここで全業種の名前を呼んでも良い)に、
 最大の敬意と感謝の気持ちをあらわします。
 国民の皆さんも、彼ら、彼女らの安全を守る行動をとると同時に、最大の敬意と感謝を持って接して欲しい」

最後に、このことを、つけ加えて、言ってくれ!

今年は、例年よりも、桜が長く咲いてくれている。

陰鬱で、怒りを持ちながら、クライアントさんが勝ち残る道を模索しながら、
でも、ゆっくり風景を楽しめる桜、、
これは、これで、一生に一度の大切な桜である。



もしも、私が議員(野党でも、与党でも)だったら

このように質問してみたい。
そうゆう議員が、一人くらい、いて欲しい。
※特に、本気の野党議員がいるならば。。。
※あるいは・・・進次郎あたりが、イキナリ、打ち合わせナシで、やって欲しい!

「私たちが、自粛を要請した結果、
収入が減る会社や国民の割合は、実に80%にもなります。
補償制度、給付金、支払い猶予措置、アベノマスク、緊急事態宣言も、
良いですが、
何よりも、はじめに、
私たち議員と、公務員の収入を、自分たちで30%削減しませんか?
国民の収入が減ることを、たくさん、お願いしておきながら、
私たちだけが、これまでと変わらぬ収入を、
安定的にもらい続けるのは、本末転倒で、心が痛いです。
私たちの給料は、国民の皆様の税金からいただいています。
主たる国民を苦しい状態に追い込む要請をしておきながら、
従たる我々がそのまま給料をもらい続けるのは、私は、とても、心苦しいのです。
総理も、そう思いませんか?
国民の多くと同じ気持ちとなり、必死で知恵を絞り、行動するためには、
まず、私たちの給料を30%削減してからにしましょう。
そうすれば、施策も命がけで考え、まさに「ワン・チーム」となれます。
期間は、今すぐスタート。
コロナ騒動が収まって、国民の収入が元に戻るまでの期間。
例外は、今、必死で動いている医療関係と、その関連省庁のみ。
総理のお考えと、行動を、お聞かせください。」

きっと、これに対して、
「私は、そうしても良いのだが、法律の整備が・・・」的なことを、答弁してくる。

なので、次に、こう対応する。
「わかりました。それでは、得意の“要請”を出してください。
議員、公務員の方々におかれましては、自分の給料を30%、返上してください。
もしくは、無給で30%の時間、忙しい省庁・部署に応援に行ってください。と。
そして、その数字がどうなったのか、
毎日の感染者と同様、報道してもらうことにしましょう。」

 
たとえば、会社の場合、、
従業員さんに、収入を減らすお願いをしておきながら、
社長・幹部だけ、そのままの給料をもらい続ける・・。
そんなことをしたら、みんなソッポを向いてしまうぞ。

道徳とか、美しい国とか、○○ファーストとか、
ここで見せてくれよー!



緊急事態宣言の翌日① シャツのボタンの掛け違い

新型コロナへの緊急事態宣言。。
感じることが、いくつかある。

これは、
最初の「事実認識」と、
問題対処への「入り方」を、間違えると、
こうなってゆく。。ということの
典型的な例である。

シャツのボタンの一番最初を、掛け違えると、
ずーーっと、掛け違えたまま。となる。

自社の経営の「反面教師」として欲しい。

大阪の繁盛店の入口のPOPです。
※ブログ内容とは、ほぼ関係ありません!(笑)



僕の、私の、新コロ対策

私の基本方針は、「免疫力を高める」

1)毎日、寝たいだけ、寝れるよう、就寝時間を早めにする。
2)できれば、毎日、納豆かヨーグルトを、食べる。
3)週に1度、コロナ前は、いつも大行列だから、行かなかった繁盛店に行く。
4)懐かしい音楽を、風呂場や部屋で、大声で歌う。

・・・
運動が・・・
できていないな。。。
外でできる、バドミントンでも始めるか?
壁当て、ピッチングか?
バスケットボールのゴールのある公園に、勇気を出して行くか??
(タトゥとかある若者が集まってるんだよな~)

・・・
仕事についても、
きちんと、対策を講じています!



あなたは何を変える?ニューヨーク都市封鎖・事情

(株)日本売上アップ研究所・ニューヨーク支店とのリモートミーティング!・笑

ニューヨークは、報道の通りの完全都市封鎖。
エレベーターに乗るのも、1人ずつ。すれ違う時は、両端を歩く。
趣味品系のお店は、全部閉鎖。公園で遊ぶのは、近所で時間制限付きで可能。
地味な生活が好きなら、支障がない。
家族が好きなら、支障がない。
上記の逆の人は、大きなストレスを抱えることになりそうだ。

私が「新コロ・共存説」をぶつけるも、
すっかり、ニューヨーカー気取りの支店長は「アメリカでは、これしかない」と、
トランプ政策を、全面支持の見解。

所得の階層、教育の階層、人種があまりにも多様であり、
国民皆保険制度ではないから、病院に通院すれば、数十万円~百万円。
多数を占める、無保険の人は、間違いなく病院に行かない(行けない)。
その人たちが、街を出歩くことになれば、
もう拡大は止められない。。。だから、都市封鎖しかない。ということでした。

なるほど・・・納得だ。

でも、経済はどうなる?みんなの生活は?と、ぶつけると、
すっかり、アメリカンドリームを手にしかけている支店長は
「まず、治すこと優先、そのあと、経済の再生でOK」との見解。

解雇される人は多数。収入激減の人も多数。。。
しかし、それもこれも、アメリカは、全て「自己責任」の国である。
自分も含め、本人の責任である。仕方ない。
いったん落ち込むかもしれないけれども、次に、新コロナ後の社会が復活すれば、
新しいビジネスや、市場が生まれ、チャンスがたくさん生まれ、
「自己責任」で儲かる人が、存在するようになる。
ということでした。

一度、焼け野原にしてしまえ!!
ということか。。
なるほど・・・70%くらい納得。

個人で拳銃を持っている国は、やっぱり違うなあ・・・。
新コロ後、拳銃・銃弾の売上が急増。という話も、これで納得。
生命・財産維持そのものが、個人の自己責任なのである。

日本とは、お国柄が、違うなあ・・・。
だからこそ、日本は日本らしい新コロへの対峙の仕方があるだろ。と再認識する。
帯刀はご法度だが、心に「刀」を。

 
あ、本題は、
昔ながらの「アナログ」で有名なコンサルタントも
ついに「リモート・ワーク」に(いやいやながら)着手しました!ということを
報告したかったのです。

私は「今」を、自分の仕事の手法を、アップグレードする良い機会と見た。
皆さんの商売では、この世の中をきっかけに、何を変えますか??


中「おい、支店長、キミ・・・肌が、ツヤツヤしてないかい??」
〇「へへへ、美肌モードを使ってる!」
中「狙いは何や!俺にも使い方、教えろや!!」
・・・まだまだ、美肌モード、マスターできません。。



ページトップ

TOPへ戻る