top > 2015年 > 11月


ブラック・コンサルタント。。

葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(イオンのお葬式)

へぇぇええ、
そうなのかーーーーー。。

きっと、何かの意図があるのでしょうが。

 
少なくとも、
ボクの支援先では、こうゆうコピーの作り方は、しない。



コンサルタントの醍醐味のひとつは、スタッフさんの成長

クライアント先での一場面です。
スタッフさんが、駐車場の向こうの道路へと、走ってゆきました。
葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(スタッフの成長こそ)
あれ??
何かあるのかな?
と、見ていました・・・。

どうも、、、
事務所の前を、自転車で通っていた年配の男性。
荷台の紐が、車輪にからまって、動けなくなっていたみたい。

車輪から紐を解くのを、手伝ってあげていました。

数分間の格闘を終えて「帰還」した彼女に、
「会員さんか、お客様なの??、知り合い??」と尋ねると、
「そうではありません」とのこと。

いや、痺れますー!

スタッフさんの成長した姿を、見ることができるのが、
コンサルティングという仕事をしていて、とても嬉しく感じる瞬間です。

こんなスタッフさんとならば、
どんな営業力の強いライバルが現われても、どんな立地が悪くても、
きっと、繁盛葬儀社が作れる!
そう信じて経営することができるのです。



昼下がりの事務所。。

葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(熟考する佐伯)

佐伯は、只今、熟考中です・・・。(笑)

みなさん、お静かに・・・・。

  
  
すみません、お役に立たないブログで。。

更新もままならないほど、
忙しくさせていただいております。



葬祭ホール建設・リニューアルは、「指値(さしね)注文」で。

クライアント先の新規出店・工事中です。
葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(新ホール出店と建設)
既存ホールの改修・リニューアルの場合も、
新ホール建設の場合も、
コンバージョン(用途変更)による出店の場合でも、
可能な限りローコストで、良い施設を作りたいのは、人の常です。

どうすれば、ローコスト&ハイクオリティの葬祭ホールが完成するのか?

一番、効果が高いのは「指値・さしね」注文ではないでしょうか。

「指値・さしね」とは、「指定値段」の略。
希望の価格を明示して、その価格で取引するというものです。

今回の既存ホールの改修は、300万円以内で、ここまでお願いします。とか、
この坪数の新築ホールなら、8000万円くらいですね。 等々。。。
これを「指値注文」と、言います。

この正反対。
価格が、必然的に高くなるのが、
「積み上げ式の見積もり」による発注です。

工事の明細を「積み上げる」ように見積もりを作ると、
下記のような全ての項目に「利益」が、上乗せされます。

足場   ○○円
引き戸  ○○円
造作   ○○円
断熱材  ○○円
サイディング ○○円
換気口  ○○円
配管工事 ○○円・・・・
果ては、
照明工事 ○○円に、スイッチ ○○円、コンセント ○○円まで・・・。

積み上げ式の見積もりでは、価格が高くなって当然なのです。

この程度の工事内容なら、
ざっと、この金額でできる!
このギリギリのラインを知っていれば、しっかりとキャッシュを残すことができます。

これまで、数えきれない葬祭ホールの開発工事に、
真剣に関わってきたからこそできるノウハウです。

ボッタクリの業者には、少し泣いていただきます。
私が指値の価格提示をすると、大体の業者さんは、
「ヒーーーィ・・・。ええ線をついてきますね~」と、施主に対して、一目置いて話をするようになってきます。
業者さんの利益が、完全になくなってしまうほどの無茶な価格ではないからです。

安く上がった分は、まるごと現金が残ります。
使いみちは、自由です。
経営者、幹部さんには、とても喜んでいただけます。



ツキが溢れだす勉強会

先日のブログの後編となる内容です。

1日の勉強会のために数万円、
年間通しての会員なら、数十万円の会費をお支払いいただき
当社で経営のノウハウを学んで、実践しておられる方々は、
葬儀業界のなかでも「ついている」状態の経営者・幹部の皆さんばかりです。
葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(葬祭業セミナー)
毎回、全国から多くのご参加者様に、お集まりいただきます。

来期からは、「ツキ」や「ノウハウ」が、
伝わってゆきやすい方式の勉強会を、実施してゆきます。

ちなみに、、
「ツキの原理」には、ちょっとした補足説明があります。

それは、ついている集団に入ろうとするなら、
まずは「自分が、少しでもついている状態」になっておいたほうが良い。というもの。

「ついていない人」が、
いきなり「ついている人」の集団に入っても、
共通の会話ができず、自信もなく、仲間に入れないケースがあるのです。

ある一定の数か月間だけでも、
どこかのホールだけでも、
あるプランだけでも、かまいません。
何かの業績を良くして「自分がついている状態」にすることが、大切なのです。

このような「既存ホールの活性化」は、当社の得意な分野です。
お金をかけずに、
1拠点、1ホール、1プラン、1個人、1販促に対して、
きちんと関わり、数字が安定的に上がるように、実務支援を行っています。

当社では、1度だけなら無料で、現地をご訪問させていただき、
改善策をアドバイスさせていただくサービスも、実施しています。

売上アップのために、何から手を付ければ良いのか、わからない。
危機感も、ヤル気も、あるけど、お金がない。
コンサルタント会社はとても料金が高いイメージがある・・・という方も、
電話やメールで、とりあえず聞くだけなら、タダです。

ちょっぴりの勇気はいりますが・・・どうぞ、お問合せくださいませ。
スタッフが、とても丁寧に対応して、私に取り次いでくれます。



MOONとFORTUNE

秋の夜は、月がキレイですね。
事務所からの帰り道、思わずパチリ!
葬儀葬祭業経営コンサルタント中西正人(ツキの原理)

ツキ・・・で思い出しましたが、
「ツキの原理」を、ご存知でしょうか?

私が、大学卒業後の16年間、在籍していた
船井総合研究所の創業者・船井幸雄氏の言葉です。

MOON=月ではなく、
LUCK、もしくは、FORTUNE=運がついているの「ツキ」です。

ついている時は、大体うまくいく。
でも、ついていない時には、何をやってもうまくいかない。
これは、日常生活でも、葬祭業経営でも同じです。

売上が落ちてきている葬祭ホールをリニューアルしても、
改装後の売上は、イマイチ上がらない。
それよりも、数か月間でもいいから、施行件数が上向きの「ついている」タイミングで、
リニューアルしたほうが、売上は上がりやすい。

受注が途切れてきたから・・・と、
会員募集しても、あまり入会してもらえない。
それよりも「会員になりたい人がどんどんきてるな~、もう十分だ」という
「ついている」時の会員募集は、とてもスムーズにいく。

では、「つく」状態になるには、どうすれば良いか?
それは「ついている人たち」と、時間を共に過ごすことが一番だというのです。

「朱にまじわれば、赤くなる」という諺の通り、
人間、関わる知人・友人や、環境によって、良くも悪くもなります。

周りの「常識」に、徐々に支配されるようになってくるので、
「ついている人たち」と、多く交流を持つようにすれば、
自然と、自分も「ついてくる」ようになるのです。

否定的で不幸な事や、悪口ばかり言う人たちと関わりを持てば、
ツキが離れてゆきます。
前向きで、プラスの言葉を発する人たちと関わりを持てば、
ツキが巡ってきます。

業績が伸びている人、仕事や経営に熱心な人が、
多く集まる環境に身を置けば、自分も伸びてくるようになるのです。



ページトップ

TOPへ戻る