2014年2月27日 9:45
ソチ・オリンピック、楽しかったです。
レジェンド・41歳の葛西選手から、
15歳のスノーボーダーまで、メダル獲得の年齢差は、実に36歳。
メダル獲得の「種目数」も、過去最多とのこと。
この広がり=「多様性」は、
日本が成熟した国であることを示す、ひとつの証なのかもしれません。
後進国ほど、メダルを取りに行く競技を絞って、国策的に育成します。
(これは、マーケティングでも同じですね!)
メダルはなくても、「記憶の金メダル」は、真央ちゃんの涙。
筋書きのないドラマだから、スポーツ観戦は、やめられません。
そして、
ビジネスマンの胸に突き刺さるのは、
スノーボードの竹内智香選手ではないでしょうか?
強くなるために、スイスの代表合宿の門を叩いて、開かせ、
外国人として、たった一人で参加。
ビジネスの世界なら
ライバル会社に「ノウハウを学びたいから、働かせてくれ」と言って、
実際に入社させてもらうようなもの。
資金を集めるために、奔走し、広島県の観光大使をつとめ、
オリジナルのボード開発にも、関わる・・・。
思いを行動に移すパワーや、
経済的な自立を目指す姿勢に、学ぶべきことが、本当に多いと思います。
パイオニア(=開拓者)精神にあふれ、
「野武士のようなたくましさ」の匂いに、共感してしまうのです。
「全力プレイ」をしていると、周りは応援したくなるな。
「依存を求めず、自分の足で立つ姿」は、やっぱり美しいな。
そんなことを、思いました。
どうでもいい「思ったこと」話・・・<番外編>!
・スキーのジャンプ
飛行した後、U字型の観客席みたいなところで、スザザザザッーーと、
カーブしながら、止まる瞬間。 これが一番、カッコイイと思います。
・フィギュア・スケートの「ショートプログラム」・・・
ショート?? 案外、時間が長いなー。
(まだ、この選手、終わってないの??)と、何回も思いました。
・フィギュアの解説者・・・「トリプルルッツ」・「ダブルループ」・「ダブルトウループ」・・・
「跳んだ時だけ、しゃべる」というのが、業界の掟なのかな?
技を見極めるのが、スゴイことなのかな??いつも、よくわからんなー。
2014年2月22日 21:32
ブログをスタートする際に・・
ノウハウの核心部分は、書かないブログにします。。
「完成品」は、公開しません。
「材料」や「工具」「工法の発想」を、公開します。
と、宣言しましたが・・・。
このくらいなら、公開してもいいかな・・・ということで、
特別に!
あるご支援先での「親族控室リニューアル」の打ち合わせ風景です。
ホール見学者が、入室した瞬間。
「え!?本当に、ここに泊まれるんですか??」という声を上げる
リニューアル・ポイントが、満載です。
貼り分けクロスのカラーリング原則。
床の間に仕掛けた、間接照明。
床の間の調度品は、伝統にとらわれないモダンなものを。
窓や、障子の形状は、規格サイズでないものを。
窓ごしの風景は、100万円の絵画に勝る!
ヘリなし畳よりも、安く上がる和風床材。。。等々。
ローコストで、
古いホールや控室を、センスあふれる家族葬専用のものにリニューアルさせると、
業績アップに、もの凄く貢献してくれます。
2014年2月18日 8:48
バレンタイン、
ありがとうございました!!
こんなに愛らしい子たち・・・
とても、とても、食べれません!!! 😥
まあ、でも・・・
結局、こうなるんだけどね!
ガブリ!
肉食系男子、万歳!
ワーッハッハー 😎
2014年2月15日 6:50
先日の「25周年」記事の第二弾。。
この式典の列席者は、さすが・・・の一言。
業界内外の著名な方ばかり。
やはり、成功者の原則。。。
社外で交わりのあるメンバーの質が、違いますネ!
感心しているのも、束の間、
「逃げ出したい」時間が、やってきます。
。。。。「祝辞」
あー、もう本当に、ダメなんです。
しかも、このキラキラまばゆいばかりの列席者の前で。。。しかも、2番目。
「コンサルタントなんだから、慣れてるでしょ?」
良く言われますけど、、、実は、全然、質が違うものなのです。
当社のセミナー・勉強会は、「事実」を伝えることをメインにしたもの。
「こうゆう葬儀会社があって、数字がこうなりました ~数字で紹介」
「取り組み事項として、実行したことは、これです ~映像で紹介」
「実行のためのポイントと原則は、これです ~図表で紹介」
現場で、実務的に、売上アップに関わってきた事実を、
正確に伝えることができれば、基本的には、それで良いのです。
笑わせる、あおる、感動させる、、、は、
当社の場合には、副次的産物の域を出ないので、祝辞とは、ちょっと違うものなのです。
「笑わせ、あおり、感動させる」を、
メインに活動しているコンサルタントは、きっと祝辞が得意だと思います。
生きた心地のしない祝辞、、、
なんとか「お役目」を果たすことができました。
売上アップ・コンサルタントとして、
これから社長さんが、スムーズに経営できるよう、
スタッフさん向けのネタを、軽く仕込みながら。
祝辞は、どんな経営セミナーで話すよりも、緊張します。
このチャンスを与えてくれた社長さんには、とても感謝です!
が、今後、
本当に、祝辞だけは、ご容赦願いたい!
何でもしますので!
2014年2月13日 9:45
クライアント先の25周年式典に、ご招待していただきました。
「熱き思い」が、成長の原動力となり、
「感謝の心」が、成長の推進力となる。。。そんなことを再認識しました。
・修業先でのくやしい思い。
・近隣住民との確執。
・大手企業の横暴。。。
逆境をバネにして、壁を打ち破り、
質的変化を重ね、
今の会社を手塩にかけて育て上げ、25年目。
「なにくそ!負けるものか!!」という熱き魂の青年が、
「ありがとう」「おかげさまで」も言える器の大きな男になっていった歴史。
熱く優しい男と家族、スタッフ達の物語は、
これから50年、100年続いてゆくことでしょう。
中小企業の経営者には、
こうゆう要素が、多分に、土台として必要不可欠なんだと思います。
コンサルタントという職業柄、
ふと、ご支援先の社長達を、思い返す。。。
2つの要素、、、持ち合わせていないな・・・。
あるかもしれないけど、薄いな・・・。という社長様は、
こうしてみて欲しい!!
1)この事実を受け入れ、自分で認識すること。
2)「こうしたいなあ・・・」という夢はイメージし、周囲に伝えること。
3)ビジネスで「付き合う相手」「交流する人」を、
中小企業魂があふれている、伸びている人を中心としたものにすること。
2014年2月7日 23:55
クライアント先にご訪問して、
いつも座る席に、こんなもの・・・。
栄養ドリンクだ。。
幹部スタッフさんが、ご用意してくれていたものでした。
疲れ気味なの、、、
ばれているみたい(笑)
おかげさまで、
全国各地を飛び回り、たくさんの仕掛けを行い、
とても忙しい。。。
ありがとうございます。
もう大丈夫です!!
ビンビンの興奮コンサルタントです!
一番の活力剤は、
毎月の実績表が、プラスで推移していること。
着実に前進していることが、実感できること・・・なんです。
2014年2月3日 9:50
春に向けた販促の打ち合わせで、
「ダイレクトメールは、1枚当たり経費が高いので、
このタイプの工夫した仕掛けで・・・」と、
定番の提案した私に、ご支援先の社長が、かけてくれた言葉。
「中西さんが、ここまで真剣に、DM企画を練っているなら、
高くなってしまうタイプのDMを作っても、いいんじゃないですか?」
「僕は、売上アップこそが最大のコストダウンだと思っていますから」
確かに。。
いつの間にか、コンサルタントである私自身が
「ダイレクトメールとは、こうゆうものだ」という固定概念にとらわれていました。
リニューアルの経費にしろ、
チラシ、DM経費にしろ、研修の費用にしろ、人件費にしろ、
コストダウンを考えるのは、当然の如く、良いことです。
しかし、
コスト以上に売上を上げることができるならば、、、
つまり、売上に対する費用の「比率」が下がるほどに、
実績を上げることができるならば、、、
最大のコストダウン策は、売上アップに違いありません。
経費を圧縮するとき、
お客様の目に見える部分のコストを、削ってはいけません。
コストカットは、お客様の目に見えない部分(バックヤードや事務所)から、手をつけるのが、定石です。
万全の準備で、企画立案した作戦を実行するために、
大事なお金を投入してくれる社長の期待に応えなければなりません。
また、営業の皆さん、ホールスタッフの皆さんにも、
これほどの度量で、販促費を使ってもらえることのありがたさを伝え、
現場での戦術実行度を100%以上にしてもらわなければなりません。
最新の武器を、潤沢に与えてもらったのはいいけれども、
兵士が弱い・・・では、勝てる戦も、負け戦になってしまいます。
春に向けて、売上アップを果たすための準備が、
全国各地で、着々とすすんでいます。
2014年2月1日 8:54
長野のクライアント様へお伺いする道中。。。
10年もの間、お世話になっている会社さん。
毎年、堅実に実績を上げてこられ、
社長も、幹部さんも、スタッフさんも、明るく、前向き、そして美しい!!ので、
お邪魔させていただくのが、楽しみです。
名古屋~長野の特急電車からの車窓、、ここが一番の絶景スポットです。
雪の下で、草花の芽が、
静かに、でも力強く、春を待つ準備をしている。
遠くに川中島を望みながら、思います。
苦しいこと、大変な時期は、
長くは続かない。その先に、春は必ずやってくる!
日本の四季のように。
つらい時期があるからこそ、
実りの時期を、感じることができる。
逆に言えば、
楽しいことばかりでは、楽しさを感じることはできない。
苦しいことがあるからこそ、楽しいことを味わえる!!
準備の大切さ、試練への感謝。
この風景を見ながら、胸にしみます。
でも、
春は、早くやってくるに越したことありませんよね!