敗軍の将、兵を語らず。「ことわざ」を語る。
3月のブログで「新コロは4月には収束」と書きましたが、
見事に、外しました!・笑
反省です。。
根拠としていたのが「人の噂も75日」ということわざでした。
このブログでは、
「実るほど、頭を垂れる、稲穂かな」等々、
時折、ことわざをご紹介しています。
昔の人は、
本当に良く言ったものです。
ことわざには、人類の叡智が詰まっている。
と言っても、過言ではない。
ことわざ・故事成語・格言を知り、
それを、自らの体験と当てはめ、
自分なりの解釈をつけ、行動・思考の規範とするだけで、
仕事も、経営も、人生も、少なくとも、平均以上の成績をおさめることができる、と、信じています。
「朱に交われば、赤くなる」
「早起きは、三文の得」
「氏より育ち」
「人のふり見て、我がふり直せ」
「三つ子の魂、百まで」
「一事が万事」
「好きこそ、ものの上手なれ」
「おごれる者も、久しからず」
「信なくば、立たず」
「利は元にあり」
「情けは人のためならず」
「虎の威を借る狐」
「案ずるより産むが易し」
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
「隗より始めよ」
「良薬は、口に苦し」
「郷に入っては、郷に従え」
「去る者、追わず」
「親の心、子知らず」
「老いては、子に従え」
「人事を尽くして、天命を待つ」
「笑う門には、福来たる」等々・・・・
枚挙にいとまがないほど、真理を述べており、役に立ちます。
親御さんは、
お子様が自ら「ことわざ辞典が欲しい!」と、言ってくるように、
仕向けることが理想。。
「木を見て、森を見ず」の結果、
「国敗れて、山河あり」の風景となりませんように。